Sublime Text3 のインストールから日本語化までの手順

2018年2月10日ソフトウェア

おはようございます。

プログラムを始めてから、基本的にはずっとサクラエディタを使用していましたが、
やっぱり新しいものも使わないとどんどん置いて枯れてしまいそうなので
最近(でもないが)流行りのテキストエディタ、「Sublime Text」を使ってみることにしました。

ひとまずダウンロード、日本語化したので方法を紹介しておきます。

スポンサーリンク

ダウンロード

https://www.sublimetext.com/3

ダウンロードページ
ダウンロードページ

ダウンロードページにて、対象のダウンロードリンクをクリックします。
今回は Windows 64bit 版を選択しました。

インストール

ダウンロードした「Sublime Text Build 3143 x64 Setup.exe」を実行します。

セキュリティの警告
セキュリティの警告

セキュリティの警告画面が表示される場合、「実行」ボタンをクイックします。

セットアップウィザード
セットアップウィザード

セットアップウィザードが表示されるので、「Next」ボタンをクリックします。

インストール先指定画面
インストール先指定画面

インストール先指定画面が表示されるので、「Next」ボタンをクリックします。

オプション選択画面
オプション選択画面

オプション選択画面が表示されるので、
必要であれば「Add to Explore context menu(右クリックメニューに追加)」にチェックをし、
「Next」ボタンをクリックします。

インストール準備画面
インストール準備画面

インストール準備画面が表示されるので、「Install」ボタンをクリックします。

インストール完了画面
インストール完了画面

インストール完了画面が表示されるので「Finish」ボタンをクリックします。

起動

起動後の画面
起動後の画面

ひとまず起動すると、上記のような画面が表示されます。

日本語化

PackageControlのインストール

コンソールの表示
コンソールの表示

上部メニューの「View」>「Show Console」メニューを選択します。

画面下部にコンソールが表示される
画面下部にコンソールが表示される

コンソールが表示されるので下記のコマンドを実行します。

Package Control のインストール
Package Control のインストール

コンソールへの出力が止まり、エラーが発生していなければ完了です。

再起動する
再起動する

一応、再起動しておきます。
上部メニューの「File」>「Exit」メニューを選択します。

Japanize(日本語化モジュール)のインストール

Package Control の選択
Package Control の選択

再度起動したら、上部メニューの「Preferences」>「Package Control」メニューを選択します。

パッケージのインストール
パッケージのインストール

Package Control のツールが表示されるので、「Install Package」を選択します。

Japanizeのインストール
Japanizeのインストール

検索ボックスに「japanize」を入力し、表示された「Japanize」を選択します。

画面が切り替わり、「適用手順」のテキストが表示され、上部メニューが日本語化されていればインストール完了です。

適用する

これまでの手順で、最上位のメニューのみ日本語化された状態となるので、下位のメニューの日本語化も実施します。

インストール後に適用手順のテキストが表示されるのですが、ちょっと分かり辛かったためバッチ化しました。

上記をテキストファイルにコピペし、「xxxx.bat」という名前で保存した後、実行します。

起動してみる

日本語化完了
日本語化完了

無事に下位のメニューまで日本語化することができました。

まとめ

ひとまず今回はここまで。

基本的にマウスを使いたくない派なので、
ショートカットやら便利操作なんかを攻めていきたいと思います。

色々慣れてきたらまた記事にするかもしれません。

ではでは。

 

スポンサーリンク


関連するコンテンツ

2018年2月10日ソフトウェアインストール,ソフトウェア,テキストエディタ

Posted by doradora