ダイエットや勉強がなかなか継続できない人は「みんチャレ」アプリを使ってみよう
おはようございます。
最近、やっとのことで運動(筋トレとジョギング)をし始めたのですが、
やっぱり仕事、ブログ、家事、お風呂、好きな事をしたい(テレビだったりゲームだったり)気持ちと、色々なことを両立させるのって難しいですね。
元々継続するのは苦手で、
このブログも一応毎日更新していますが、人生で初めての経験です。
逆に毎日やっているから習慣のように更新できていますが、
ジョギングともなると雨が降ったりしたら中止せざるを得ないですし、何日も降り続くとジョギングをするモチベーションを保つのが難しいです。(私の場合)
ということで、
そんな三日坊主気質な方にお勧めのアプリを紹介します。
スポンサーリンク
みんチャレ

ダイエットや勉強、ヘルスケアなどを継続して行うためのサポートをしてくれる三日坊主防止アプリ。
iOS、Androidの両方で提供されています。
私が知らなかっただけで、最初にリリースされたのは2年も前の2016年5月頃のようです。
その年と翌年に Google Play のベストオブ2016アプリに選出されていて、現在ダウンロード数も100,000を超えている人気のアプリですね。
アプリページより転載
新しい習慣を継続したい人が匿名の5人でチームを組み、チャットで励まし合ってチャレンジする、無料の三日坊主防止アプリです。
選べるチャレンジは50種類以上!ダイエットや早起き、勉強など様々な習慣を継続したいあなたをサポートします。
例えばダイエットの場合、3ヶ月で平均3kg減の効果があり、その後も習慣化しているのでリバウンドしません。
特長
※枠内はアプリページより転載
チームでやるから続けやすい
匿名のメンバーで習慣化したいチャレンジのチャットルームを作ります。
頑張った日は誰かに認めてもらいたい!チームのメンバーに証拠写真で共有、報告を行ってコメントを送りましょう。
チームチャットで応援しあうことで習慣化できます。
1人で黙々とやっても続けられないのなら、誰かと一緒にやればいいじゃない。
ということで、同じ目標(チャレンジ)を掲げるメンバーと励ましあいながらチャレンジしていくことができます。
仲の良い友達ともチャレンジ可能
匿名で不特定の方とチームを組んでもいいですが、参加者を限定、招待してチームを作ることも可能です。
例えば、家族とダイエットでもいいですし、学校の友人や会社の同僚と何かを競い合ったりするのもいいかもしれませんね。
豊富なチャレンジメニュー

ダイエットや運動はもちろんですが、
ゲームで遊ぶチャレンジや料理・弁当を作るチャレンジなど少し変わったメニューもあるのが面白いですね。
カレンダー機能

毎日のチャレンジも、カレンダーで振り返りができるのでちょっとした達成感も味わえます。
実際にこういった記録をつけるのはすごい大事だと最近実感しています。
にゃんチャレアシスト

1チームに1匹、にゃんチャレというキャラクターがチャットルームに参加して盛り上げてくれます。
知らない人同士であまりチャットが盛り上がらない時に重宝しそうですね。
まとめ
おそらく、継続できる人とできない人の比率で言ったら圧倒的にできない人の方が多いはず。(と信じたい)
そんな方は、
試しにみんチャレアプリを使ってみるのもいいかもしれません。
継続は力なり。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません