あらゆるものをスマートにしてしまう「Microbot Push」

2017年5月23日ガジェット

おはようございます。

昔ネットでみて気になっていたものが
Amazon Launchpad で出品されていたので紹介します。

追記

現在は普通に Amazon で販売されています。

Amazon販売ページ

スポンサーリンク

Amazon Launchpad とは

2017年1月下旬頃に日本でも開始された専門ストアです。

公式サイトより引用
Amazon Launchpadストアでは、国内外スタートアップ・ベンチャー企業の革新的な製品を紹介しています。Amazonはこれら企業にマーケティング、セールスサポート、配送サービスを提供・支援し、事業成長を加速させます。

Microbot Pushとは

スマートフォンやPCから操作可能な、「ボタンを押す」だけの小型ロボットです。

第2世代のものであれば、
押す、引く、回すといったことが可能になったようです。

照明やエアコン、その他家電製品など、
アイデア次第でどんなものでも操作できてしまう可能性を秘めています。

最近はリモコン付きの照明(LEDシーリングライト等)も
安いものであれば4000円弱で購入できてしまうので、
それであればそちらを購入した方が安く済むのかなとも思いましたが、
第2世代であれば時間による自動的に作動することが可能となったようなので
朝目覚める時間に合わせて照明を付けるといったこともできますね。

アナログ製品をスマートに変える。
すばらしいですね。

製品イメージ

製品イメージ
製品イメージ

製品のイメージです。
取り付けると少し出っ張るので、狭い場所には向いていないかもしれません。

スマートフォンやタブレットの画面も操作できるみたいです。
時間になったら誰かに電話したり、メールを送信したりってこともできそうですね。

設置手順

設置手順設置手順もシンプルです。

外出先からも操作できる

別売りとなりますが「プロタS(プロタスマートハブ)」というハブユニットを使うことで
複数の「Microbot Push」を管理したり、外出先から操作したりが可能になります。
また、Microbot Push を iBeacon として利用し、人が近くを通ると作動するといったことも
実現可能となっています。(iBeaconなので、iOS端末が必要かも?)

ハブユニット
ハブユニット

プロタS自体も、Microbot Push 以外の製品と連携して使用することができます。

また、スマホの画面をテレビに映したり、
DLNAを使ってファイルを保存しておくこともできるようです。

活用方法

いくつか活用方法を考えてみました。

  • 照明の自動点灯
    先ほども触れましたが、目覚めたときに既に電気が付いていると
    暗闇になれた状態からの、眩しくて不快な思いをせずに済むし目覚めにもいいそうですね。
  • 洗濯機のリモートスタート
    予め洗濯物と洗剤等は入れておく必要がありそうですが
    外出先から帰宅する前に洗濯機を開始できれば、帰宅してすぐに干す作業にかかれます。
    私はあまり遅い時間に洗濯機を回したくないので(ご近所に迷惑かなと・・)、
    こういった使い方ができると便利だと思いました。
  • 換気扇の自動OFF
    料理をしたり、部屋の換気をするために長い間付けておきたい時に
    外出しなければならない際に自動的にOFFにできるといいかなと。
    また、お風呂場も湿気が残るのが嫌なので基本的に換気扇は付けっぱなしなのですが、
    これも自動でON、OFFができると少しは電気代の節約になりますね。
  • お風呂のお湯はり
    これも遠隔や自動でできるようになるとすごい便利かなと思います。
    私は出来れば朝も湯船につかりたい派なのですが、
    起きてから追い炊きしたり、お湯はりしたりすると流石に時間がかかってしまうので
    シャワーでガマンしています。
    起きたらお風呂に入れる状態になっているなんて、夢のようですね。
  • 猫のご飯
    これは若干自作しないといけなそうですが、
    ボタンを押すと中に入れたご飯が出てくる的なものも頑張れば作れそうですね。

まとめ

最近は IoT や IFTTT(If This Then That)などが注目されていますが
対応製品などはまだまだ高価な場合が多く、メーカーなどの縛りもあるかもしれないですが
こういったシンプルなデバイスであれば汎用性も高く、
アイデア次第で色々な事ができそうですよね。

気になった方は是非試してみていただければ。私も引っ越ししたら買いたいなと思います。
(今の部屋は狭いため、ここまで便利にしてしまうと人としてダメになりそうなので)

スポンサーリンク


関連するコンテンツ