【Swing】Oracleに接続して取得したデータをJTable に表示してみる

2017年9月11日Java,開発

おはようございます。

前回に引き続き、Swingを弄ってみます。
今回はWPFの時と同様、猫の一覧を表示しました。

プログラムは前回のものを流用します。

スポンサーリンク

画面の変更

JTableの配置
JTableの配置

JScrollPane、JTableを配置します。
こうすることにより、JTableにヘッダー、スクロールバーが表示されるようになります。

プログラムの修正

新規クラス(インナー)の追加

検索ボタン押下時の処理を追加します。
イベントは、「ActionListener」を実装したクラスで行います。

MainForm.java

 

初期化処理の修正

少し整理しました。
あとは検索ボタン押下時の処理に、作成したクラスをセットします。

MainForm.java

 

起動してみる

起動後画面
起動後画面

起動後の画面です。

検索結果1
検索結果1

検索条件を指定しないで検索した結果。

検索結果2
検索結果2

名前を指定して検索した結果。

検索結果3
検索結果3

種別を指定して検索した結果。

まとめ

Swingはひとまずここまでにするかもしれません。
次回は Java FX なんかもやってみようかなーとか思っています。

ではでは。

スポンサーリンク


関連するコンテンツ

2017年9月11日Java,開発eclipse,Java,Oracle,Swing,プログラミング

Posted by doradora