「Pause Pod」でオフィスに自分だけの仮眠部屋を設置できるかも?
おはようございます。
私は普段オフィスにこもって1日中作業をしています。
IT系のエンジニアですからね。
昼休みなんかに少し昼寝をすると
頭がすっきりして体にもいいって言われていますが
たぶんもう習慣となってしまっていて、寝ないと辛いっていう状態になっています。
ただ、最近ちょっと問題がありまして
元々明るいところではなかなか眠れない質ってのもありますが
オフィスで働く社員が少し増えたおかげで
昼休み中のおしゃべりなんかが気になって、というか耳障りで眠れない
ってことが結構増えてきました。
仮眠室があるような企業に勤められればいいんですが
まだまだ日本ではそういった企業も少ないですし、そこまでの能力は無いもので・・。
であれば自分用に簡易的な仮眠室が作れればいいなと思っていたところ
おもしろいものを見つけたので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Pause Pod
一人用テントのようなもので
折りたたむと車のタイヤサイズの手提げみたいな形になり、
持ち運びにも便利な感じになっています。
持ち運び
![持ち運ぶ場合](https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/PuasePOD002.jpg)
このサイズであれば、
歩きでもいいし車やバイクであれば難なく持ち運べますよね。
足も延ばせる
![足を延ばせる](https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/PuasePOD001-1024x683.gif)
普通のテントと違うのは、
足を延ばすための袋みたいなものがサイドについているところですかね。
スペースさえあれば横たわってゆっくり過ごすこともできます。
もちろんアウトドアでも
![アウトドア](https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/PuasePOD000.jpg)
もちろん、アウトドアでも利用できます。
あんまりこういったシーンは私には訪れなそうですが・・。
他の用途
他の用途や利用シーンについても少し考えてみました。
- 子供用の小部屋
子供って狭くて自分だけの空間が好きですよね。
これなら簡単に設置できていいんじゃないでしょうか。 - フェリーの大部屋
これがあればプライベートな空間を作り出せますね - 徹夜で並ぶ時
私はあまり経験ないですが、新発売の製品だとか
ライブなんかで徹夜するお供に - 夫婦喧嘩時
部屋の中に設置して空間を断絶する
(これはこれで相手にキレられそうですが)
庭に設置して避難場所にする - 簡易物置
ベランダなんかに設置して物置みたいにする
雨風は防げそうなのでもしかしたらホントにできるかもしれませんね。 - 災害避難時
これは割と本気で使えるかもしれません
などなど。
思ったより考え付きませんでした。
とはいえなんといってもオフィスに設置して仮眠室にする。
てのが一番やってみたいですね。
ただ、お偉いさんや他の社員の寛容な心があればの話しですが。。
ではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません