小型指ロボット「Fingerbot Plus」で家中の家電がスマート化!

ガジェット

おはようございます。

ちょい忙しいのでサクッと。

今までにもいくつか紹介してますが、物理的にボタンを押してくれるスマートデバイスを紹介。

スポンサーリンク

Fingerbot Plus

製品イメージ
製品イメージ

クラウドファンディングサイトの GREENFUNDING にて、2021年11月9日まで支援を募集中の製品。

一般販売予定価格は 3,980円(税込)となっています。

プロジェクトページより転載

Fingerbotは、スマホアプリを通して、照明や家電のスイッチを物理的に押すことができる小型ロボットフィンガーです。

制御したい家電や照明のスイッチ近くに貼り付け、スマートフォンの専用アプリから指示を送ると、小さなアームが動いてスイッチを押し、電源をオンにしたりオフにしたり遠隔操作することができます。

同じような製品で有名なのは Switchbot ですね。

価格も同じですが、対応できるボタンは Fingerbot の方が多いです。

特長

※枠内はプロジェクトページより転載

アプリでコントロール

アプリコントロール
アプリコントロール

アプリをワンタップするだけで、離れた場所にあるボタンやスイッチを瞬時に操作することができます。

近年スマート化した家電や、スマートホームなんかが増えてきてはいるものの、まだ対応していない製品も数多くあります。

また、そのために機器を買い換えるまでもないということも多いですよね。

Fingerbot Plus を導入すれば、低コストでそんな機器をスマート化することができます。

音声コマンドによる制御(HomeHubと連携して)

離れた場所から音声操作
離れた場所から音声操作

ガレージのドアを閉めるために車から降りる必要はもうありません。

ADAPROX HomeHubと連携させれば、あなたの音声コマンドに従ってFingerbot Plusがガレージドアを閉めてくれるのです。

アプリ操作すら面倒に感じるシーンも、確かにあります。

そんな時は音声で操作できるとこれまた便利です。

タッチパッドで直接操作

本体を操作
本体を操作

Fingerbot Plusを取り付けたスイッチはもう直接押せない?もちろん、そんなことはありません!Fingerbot Plusのタッチパッドに触れるだけでボタンやスイッチを手動で操作することができます。

本体にもタッチパッドがついているので、今までと変わらない感じでスイッチを操作することも可能です。

ホームオートメーション(HomeHub+スマートデバイスと連携して)

オートホーメーション
ホームオートメーション

Fingerbot Plusは、他のスマートデバイスと連携させることで便利なホームオートメーションが実現できます。

例えば、ドア窓センサーが窓が開いたことを検知すると(トリガー)、自動でFingerbot Plusが空気清浄機をオフにする。そんなホームオートメーションはどうでしょう?

IFTTTというやつですね。

対応機器を揃えないとあまり使えませんが、便利な機能ではあります。

スケジューラー

スケジューラ
スケジューラ

朝、一杯のコーヒーを飲む、寝る前に電気を消すなど、私たちの生活にはさまざまなルーティンがあります。

スケジューラーを設定し、Fingerbot Plusにその習慣を伝えれば、そこにもホームオートメーションが生まれます。例えば、起床時間をセットして、Fingerbot Plusに照明を点けさせれば、毎日快適な目覚めがもたらされるでしょう。

私もポップインアラジンの目覚ましタイマーを使っています。

カスタマイズできる繰り返し動作

カスタマイズ
カスタマイズ

Fingerbot Plusは繰り返し動作の設定が可能です。アプリのインターフェイスは直感的なので設定も簡単。

例えば、5分に1回キーボードをクリックするようにFingerbot Plusに指示すれば、Slackを常にオンラインにできます。

Fingerbot Plusの繰り返し動作機能はこのような使い方に有効です。

Swichbot にはない、面白い機能です。

あまり使うシーンが思い浮かびませんが、探せばきっとあるはず。

様々なボタンに対応

様々なボタンに対応
様々なボタンに対応

機器のボタンやスイッチには様々な形があり、様々な動きをします。

Fingerbot Plusは、Tool Packに含まれている様々なアームを利用することにより、どんな形のボタンやどんな動きのスイッチにも使うことができます。

押ボタン、押し続ける必要のあるボタン、ロッカースイッチ、トグルスイッチ。Fingerbot Plusはどんなボタンやスイッチにも完璧にその役割を果たします。

まとめ

外出先から操作したり、音声操作したりするには別途ハブが必要ですが、どうしてもスマート化したい家電などがあれば導入してみてもよさそうですよね。

私もボタン押下IoTデバイスが欲しいとは常々思ってはいるものの、今のところ操作したい機器がなくて。。

気になった方はチェックしてみてください。

ではでは。

プロジェクトページはこちら

スポンサーリンク


関連するコンテンツ