これからは履歴書もスタイリッシュに。「Proff(プロフ)」で自分を表現しよう。

サービス

おはようございます。

以前、といってもまあ最近ですが
「yagish(ヤギッシュ)」という履歴書作成サービスを紹介しました。

Proff(プロフ)も似たようなサービスではありますが、最近話題となっているので少し調べてみました。

スポンサーリンク

Proff(プロフ)

サービスイメージ
サービスイメージ

公式より転載

アルバイトも、新卒も、転職も。
Proff(プロフ)で、あなたの魅力を表現しよう。

テンプレートも豊富で、様々な業種でお使いいただけるようになっています。
ただ履歴書を作成するだけでなく、ポートフォリオのような機能も提供するサービス。

技術者の採用面接なんかでは、
職務経歴書や履歴書、スキル表をもとに面談を行い、経験や体験を聞いたり、話している中で人となりを判断、合否の検討材料にするといった感じです。

採用って、基本的にはリクルートサービスや自社採用ページなんかに情報を載せておいて、
受動的に応募が来るのを待つのが主流なんじゃないかと思いますが、こういったサービスで個人が充実したポートフォリオを所有するようになると、企業側からもアプローチしやすくなるかもしれませんね。

特長

簡単作成

必要な情報をPCやスマホから入力し、
デザインのテンプレートを選択するだけで簡単に作成することができます。
文字だけでなく、画像なんかも挿入できる仕組みなので、オリジナリティを出すこともできます。

スタイリッシュなデザインテンプレートも

デザインテンプレート
デザインテンプレート

通常のフォーマット以外に、スタイリッシュなデザインテンプレートも用意されているので、
クリエイティブな職種や最近のベンチャーなんかで利用するとインパクトを与えることができそうです。

大企業の人事なんかがどう考えるか分かりませんが、
個人的にはみんな同じフォーマットを使う必要はまったくないと思ってますし、
これからは個性のある履歴書が増えていくかもしれませんね。

現在は6種のみですが、今後拡充していく予定。

共有できる

履歴書データを入力後、簡単な操作でWEBに公開(URLの発行)ができます。
あとはそのURLを共有してもいいですし、PDFを出力してメールや郵送で共有することもできます。

URLが発行できるので、ブログやサイトなど個人でコンテンツを公開している方は
そのままリンクを貼り付けるだけでいいので便利ですね。(私は公開しませんが)

複数のプロフィールを管理できる

1つのアカウントで複数のプロフィールを管理することができます。
例えば、副業をしている方(これから増えるんでしょうかね)なんかは、メインとサブで使い分けたり、仕事以外に自己紹介ページみたいなものを作っておいてもいいかもしれません。

まとめ

こういったサービスは、既に他にもありますが、
まだまだこれから機能拡充もしていくでしょうし、チェックしておいて損はないかと思います。

気になった方はチェックしてみてください。

ではでは。

 

スポンサーリンク


関連するコンテンツ